どうもこんにちは、cokecocoです。
さてさて、今回は無料のネットショップ開業サービス「BASE」についてご紹介いたします。
これからBASEでのネットショップ開業を検討している方はぜひご覧ください。
BASEとは?
香取慎吾さんのCMで一躍有名となったネットショップ開業サービス「BASE 」。
最近では株式上場したことでニュースになりましたね。
そんなBASEのコンセプトは「お母さんも使える無料ネットショップ開設サービス」。
なんだかこれだけで、誰でもネットショップを開業できる気分になってきましたね!(←お母さんに失礼)
さらにBASEではなんと「30秒」で、オリジナルのネットショップを作成できるサービスと謳っています。
「30秒ってさすがに盛りすぎでしょ、、、」
と感じたかと思いますが、これ結構マジです。マジ。
というのも、BASEを利用するのに必要な手続きは、たった3つの項目を入力するだけ。それだけでネットショップを開業する準備が整います。
「PCスキルに自信がなくてネットショップなんて開業できない、、、」
というみなさんもこれなら今すぐ開業できそうですね!!
BASEのメリット
さてさて、コンセプト的にはめちゃめちゃ使いやすそうなBASE。
果たしてどんなサービスなのか、僕が初心者にBASEおすすめする3つのメリットから具体的に紹介していきます。
①無料でネットショップを開業できる!
1つ目にして最大のメリットが、無料でネットショップを開業できること。
よく僕が友人にネットショップを運営していることを伝えると、
「ネットショップを開業してみたいけど、お金ないし、、、」
みたいな話を聞きます。
たしかにこれまではネットショップ開業には当たり前のように、お金がかかっていました。いまだにネットショップ構築をプロの制作会社に依頼すると、数百万円の見積もりを出されることもザラにあります。
ところが、BASEでネットショップを開設すると、、、
なんと0円!!!!
初期費用も月額利用料も0円!!固定費は完全に無料です!!!
もうお金を理由にネットショップ開業を諦める必要がなくなりましたね!
ということで、悩んでる前にまずは開設しましょう。
なんたってどうせタダだから。(笑)
でも、固定費完全に無料だったらBASEの会社として売上ないじゃん!!
BASEが潰れちゃうよ!!!
ということで、BASEでも実は一部だけお金がかかるシーンがあります。
それは「決済サービス」を利用したときです。
ネットショップはリアルな店舗とは違い、商品を販売するときに手渡しでお金を支払ってもらうことができません。
ということで、お客さんに商品を販売するときには、カード払いや銀行振込、コンビニ支払いなどの決済サービスを利用する必要があります。
BASEではこれらの決済サービスを使用した際に利用料が発生します。
果たして、その利用料はいくらなのかというと、
6.6%+40円(決済サービス利用料込)
例えば、1,000円でTシャツを販売すると、106円(66円+40円)の利用料がかかるイメージです。
正直なところ、この決済利用料はSTORES.jpをはじめとする他社のネットショップ開業サービスよりちょっと高めですが、商品が売れた分しか利用料がかからないのは間違いなくBASEを使うメリットと言えるでしょう。
②開業までがめちゃめちゃ簡単!
2つ目のメリットは、開業がめちゃめちゃ簡単なこと。
冒頭でも述べた通り、BASEのコンセプトは「お母さんも使える無料ネットショップ開設サービス」。このコンセプトを完全に再現していると言っても過言ではないほど、開業までの流れが簡単です。ホントに。
具体的にBASEでネットショップを開業するためには、何が必要なのかというと、
1.BASEの公式サイトを開く
2.メールアドレス、パスワード、任意のショップURLを入力する
3.完成!!!
です。これねマジで30秒でいけます。
ウルトラハイパー簡単なので、絶対お母さんでもできちゃいます。
開業後に、サイトのデザイン等も設定していくのですが、こちらも既存のテンプレートが用意されているので、ポチポチ選択していくだけで、それっぽいサイトができてしまいます。
BASE、ホントに簡単です。BASEでのネットショップ開業は無料ですので、テストとしてでも開設してみることをオススメします。
③決済の導入がめちゃめちゃ簡単!
3つ目のメリットは、決済の導入がめちゃめちゃ簡単なこと。
ネットショップを開業した際、実は重要なのが「どんな決済方法を用意しておくか」ということです。
みなさんもご自身の立場で考えてみてください。
たとえば、ネットショップで欲しい物がみつかったとします。
購入する気満々で、決済画面に向かうと、支払い方法が銀行振込しかなかったら、、、
ただただ萎えますよね???
正直、自分だったら二度とそのショップで商品を購入しないと思います。(笑)
つまり、お客さんを逃さないためにも、幅広い決済方法を用意しておくことって非常に重要なんですね。
その点、BASEでは下記のように豊富な決済方法を簡単に導入することができます。
ネットショップ開業サービスによっては、自分で決済代行会社と契約をしなければならないものもありますが、BASEなら安心。
BASE自身で提供してくれているため、BASEに登録するだけで様々な決済方法を使用できます。これはオカンでも使えそうだわ、、、。
BASEのデメリット
さてさて、 ネットショップ初心者のみなさんにとって魅力満点のBASEですが、褒めてばっかりだとヤラセっぽいので、しっかりデメリットもお伝えしたいと思います。
①集客力が弱い
1つ目のデメリットは、集客力が弱いこと。
リアルな世界でも同様ですが、お店を開いてもお客さんがこないと売上は上がらないですよね。ネットショップでも同様です。
30秒でネットショップを開業できるBASEですが、集客力に優れていると言い難いのも事実。ネットショップ開設後は、自分からSNSで発信したり、Web広告を運用してみたり、SEOで検索順位を高めたりする必要があります。
この辺の「集客」を自分で楽しんで取り組めるか否かが、ネットショップで売上を立てていくキモとなります。
まあ、ぶっちゃけBASEのデメリットというより、ネットショップ運営でぶつかるであろう壁かも。(笑)
②決済手数料が高め
2つ目のデメリットは、決済手数料が高めなこと。
月額利用料が無料のBASEですが、他社のネットショップ開業サービスに比べると決済手数料が少し割高。
もちろんネットショップの開業したばかりは、あまり売上が上がらないので問題ありませんが、本気で利益を考えるのであれば「月商10万円」を基準に他社へのお引越しも検討したほうがいいかもしれません。
まとめ
30秒でネットショップを開業できるBASE。
いくつかデメリットもご紹介しましたが、下記にあてはまる人には非常におすすめ。
・ネットショップを初めて開業する人
・とりあえずネットショップを開いてみたい人
・とにかく早くネットショップを開きたい人
この記事には、書いていませんがBASEには日々進化しており、どんどん新しい機能が追加されています。
それでもやっぱり使いやすい。そして、無料。
ネットショップを開業してみたいと考えたことのあるみなさん。
まずはBASEでネットショップを開業してみてはいかがでしょうか?
BASE公式サイトはコチラ